海外のミュージアム 【カジュラーホ考古学博物館】と【民俗博物館】 - カジュラーホにある小さな2つの博物館 小さな村にある小さな博物館。小さな村のカジュラーホには3つの博物館があり、このうち休館だったジャイナ教に関する博物館を除き、カジュラーホ考古学博物館と民俗博物館を訪れました。両方とも小さな博物館でした。 2019.01.07 海外のミュージアム
海外のミュージアム チャトラパティ・シヴァージー・マハーラージ・ヴァツ・サングラハラヤ - ムンバイにある歴史と伝統ある総合博物館 チャトラパティ・シヴァージー・マハーラージ・ヴァツ・サングラハラヤは、プリンス・オブ・ウェールズ博物館と呼ばれていた博物館。細密画や各地からの出土品などが充実してムンバイ観光では見逃せないおススメスポット。博物館の概要、歴史、アクセス・行き方、入館料、展示、見どころ、感想などを紹介します。 2018.12.27 海外のミュージアム
海外のミュージアム アブディーン宮殿 - 博物館として見学できる、かつて王宮だったエジプトの大統領府 王宮として建設されたアブディーン宮殿は、現在、エジプトの大統領府になっていて、その一部が武器や銀器、大統領への贈り物、歴史文書などの博物館として公開されています。アブディーン宮殿の概要、アクセス・行き方、入館料、展示、感想などを紹介します。 2018.12.17 海外のミュージアム
海外のミュージアム スエズ博物館 - スエズ運河の河口にある比較的新しい国立博物館 スエズ博物館は、スエズ運河の河口、出入り口のスエズ市にある、比較的新しい歴史系の国立博物館です。あまり知られていない博物館ですが、スエズの古代から現代までの歴史を知ることができます。スエズ博物館の概要、歴史、アクセス・行き方、入館料、展示、感想などを紹介します。 2018.12.15 海外のミュージアム
海外のミュージアム エジプト考古学博物館 - カイロにある古代エジプト学の本家本元、総本山!! エジプト考古学博物館は、ツタンカーメンの黄金のマスクをはじめ、20万点ともいわれる資料を所蔵しているエジプト考古学の総本山ともいえる博物館で、エジプト観光では見逃せないおススメスポット。博物館の概要、歴史、アクセス・行き方、入館料、展示、見どころ、感想などを紹介します。 2018.12.14 海外のミュージアム
海外のミュージアム コプト博物館 - エジプトのキリスト教徒「コプト」の歴史と文化を知ることができる博物館 コプト博物館は、世界遺産「カイロ歴史地区」のオールド・カイロ(カイロ旧市街)にあるコプト(エジプトのキリスト教徒)に関する博物館です。コプト博物館の概要、歴史、アクセス・行き方、入館料、展示、見どころ、感想などを紹介します。 2018.12.13 海外のミュージアム
海外のミュージアム マッシモ宮/ローマ国立博物館 - 古代ローマ時代の彫刻が美しいミュージアム ローマ国立博物館は、古代ローマ時代をテーマとした4か所からなる博物館。そのうちの一つ、テルミニ駅近くのマッシモ宮を見学しました。彫刻、モザイク、フレスコなどが美しく展示されています。この博物館の概要、歴史、アクセス・行き方、入館料、展示、見どころ、感想などを紹介します。 2018.12.04 海外のミュージアム
海外のミュージアム サンセヴェーロ礼拝堂美術館 - 美しすぎる彫刻「ヴェールに包まれたキリスト像」 サンセヴェーロ礼拝堂美術館は、彫刻や絵画などの作品を礼拝堂内に展示した美術館です。「ヴェールに包まれたキリスト像」や「マッキナ・アナトミケ(アナトミカル・マシーンズ)」は特に見どころです。サンセヴィーロ礼拝堂の概要、歴史、アクセス・行き方、入館料、展示、見どころ、感想などを紹介します。 2018.12.03 海外のミュージアム
海外のミュージアム ヌオーヴォ城 -市民ミュージアムもある古くて“新しい城” ヌオーヴォ城は、13世紀に建設された国王の居城だったところ。世界遺産「ナポリ歴史地区」の一つです。内部は市民ミュージアムとしても活用され15世紀からの絵画や彫刻が展示されています。ヌオーヴォ城の概要、歴史、アクセス・行き方、入館料、展示、見どころ、感想などを紹介します。 2018.12.01 海外のミュージアム