香港医学博物館 - 香港の医学史・公衆衛生の資料館

香港医学博物館

香港医学博物館(Hong Kong Museum of Medical Sciences):見どころ、概要、歴史、アクセス・行き方、展示、感想など

香港医学博物館は、香港の医療史や公衆衛生などを学べるミュージアムです。小さな博物館ですが、興味深く見られる展示があります。

 

香港医学博物館の歴史・沿革

香港医学博物館は、香港のNPO“The Hong Kong Museum of Medical Sciences Society”により、1996年に設立されました。基本的には政府や大学、他機関などからの財政的な支援は受けていないようです。

香港医学博物館がある建物は、1906年に建設され、「細菌學檢驗所(Bacteriological Institute)」や「香港病理專科學院(Pathological Institute)」として使用されていました。これらの機関は1894年のペストの流行を受けて設立されたようです。

現在、周辺は緑に包まれ、建物は一見すると、その落ち着いた雰囲気から豪華な住宅のようにも見えますが、ペストが流行していた当時はまわりも含めてどのような雰囲気だったのでしょうか。

香港医学博物館のミッション

香港博物館のミッションは、健康、医学、公衆衛生、香港の医療史などを広く普及することにありますが、興味深いのは西洋医学だけではなく漢方薬など伝統的な中国医学についても扱っていることです。

<広告>

香港医学博物館の展示

香港の医学史、公衆衛生史などに関する展示、漢方薬やワクチン研究に関する展示などがあります。企画展なのかもしれませんが、この博物館の歴史を紹介する展示もありました。

目を引いたのは、辮髪(べんぱつ)の中国人がネズミの解剖をしているペスト研究シーンや纏足(てんそく)に関する展示など。なかなかリアルでした。

団体向けには、事前申し込みが必要なようですが、館内ガイド・ツアーも行われているようです。

また、周辺に医学に関する探訪ルートが設けられています。香港大学や医療を学んだ孫文の記念館も近いですし、このあたりは香港の医学史では重要な場所だと思われます。この探訪ルートのガイド・ツアーもあるようです。

屋外には、たぶん薬草だと思うのですが植物が植えられていてきれいに手入れされていました。

香港医学博物館へのアクセス・行き方

MTR(地下鉄)・湾島線(Island Line)の西営盤(Sai Ying Pun)駅から10~15分ぐらいです。また上環(Sheung Wan)駅からも同じぐらいの時間で歩けます。

近くには孫中山紀念館や香港大学美術博物館、文武廟もありますので、あわせて見学するのも良いと思います。

ひとこと

小さな博物館ですが、テーマが明確で興味深く見ることができると思います。

女性の足は小さい方が美しいとされていたことから、幼少期から小さなままに保つために行われていた纏足。今はない風習ですが、これに関する展示はやはりインパクトがありました。

info

香港医学博物館/Hong Kong Museum of Medical Sciences

  • 訪問日: 2018年1月27日
  • 開 館: 1996年
  • 入館者数:-
  • 所在地: 中国・香港(2 Caine Lane, Mid-Levels, Sheung Wan, Hong Kong)
  • アクセス: MTR(地下鉄)・湾島線(Island Line)の西営盤(Sai Ying Pun)駅または上環(Sheung Wan)駅から徒歩10~15分程度
  • 入館料: 20香港ドル(大人・個人・当日) ※投稿日現在、近隣で工事が行われているため10香港ドルで入館できるようです
  • 開館時間: 火-金 9時30分~11時30分、12時30分~16時 土 9時30分~11時30分、12時30分~16時30分 日・祝日 13時~17時 ※火-土の11時30分~12時30分は昼休憩のようです。私が訪れた時は昼休みはなく火-土で10時~17時でした
  • 休館日: 月曜日、クリスマス、元旦、旧正月の3日間
  • 公式サイト : https://www.hkmms.org.hk/

【姉妹サイトの投稿記事】

訪問した日の旅行記です。